平成16年
(2004年)
・NPO法人雁木組設立関連記事:中国新聞H17年11月
・雁木タクシー 運航開始
・黒田征太郎「水の記憶」出版
・安全講習会の開催(以降、毎年開催)
・「第1回ひろしま千客万来賞」受賞
平成17年
(2005年)

・雁木の歴史性調査開始
・雁木タクシーポスターが金賞受賞 「広島広告協会企画制作賞ポスター部門」
(デザイン:ROCKETS)
・観音マリーナ「海の図画展」に協賛開始(以降、毎年協賛)
・雁木の機能性調査開始関連記事:中国新聞H17年10、 H18年3月
・観光ガイド船の運航(協力:ひととき)
・エコ燃料、てんぷら油で雁木タクシー運航関連記事:中国新聞H17年3月

平成18年
(2006年)
・マイクロソフトNPO支援プログラム受賞-ITを利用した
雁木の離着岸情報提供プロジェクト始動関連記事:中国新聞H18年6月
・雁木の利用時間を自動計算するサービス「水辺検索システム」稼動開始 
・ノーマイカーデー「船で通勤」に参加
・太田川産しじみプロジェクト開始(しじみフレンチ、稚貝放流ほか)
関連記事:中国新聞H18年2月
・水辺の看板設置プロジェクト
・「雁木map」の発行関連記事:中国新聞H18年1月
・雁木タクシー、船の市民オーナー募集(200名)
・1th「水辺ジャズ」の開催(以降、毎年開催)
・「広島国際アニメーションフェスティバル」でシャトル便運航
・「京橋川の雁木群」が選奨土木遺産に。 雁木組に感謝状。
関連記事:中国新聞H18年7月 中国新聞H19年12月
平成19年
(2007年)
・夜の水辺をクルーズ「夕涼みクルーズ」開始(以降、毎年開催)
・土木学会開催記念特別企画として水辺景観コースを運航
・「雁木クリスマス&水辺ジャズ」スタート(毎年開催)
・雁木の保全活動を開始(毎年開催)
平成20年
(2008年)
・「太田川雁木めぐり」広島市文化財団文化財課と共催
関連記事:中国新聞H20年6月-1
・雁木タクシーでめぐる「エマニュエル・リヴァの水辺の写真展」
・「親子で船上体験」広島市こども文化科学館主催イベントで雁木タクシー運航
・「秋の縮景園と、川の歴史をめぐる船旅」スタート(以降、毎年開催)
・広島アートプロジェクト2008「汽水域」の3会場をネットワーク
・京橋界隈、水辺の写真展開催
平成21年
(2009年)
・シビックトラスト「舟つなぎ石の修復」
関連記事:毎日新聞H20年2月  中国新聞H20年5月-1
・カープを応援! 平和公園とズームズーム球場を結ぶ運航開始
・修学旅行・平和学習の「とうろう流し」サポート開始
平成22年
(2010年)
・「雁木クリスマス&水辺ジャズ」が第12回「ひろしま街づくりデザイン賞」受賞
・「川めぐりガイド」運航開始。ひろしま通グループとタイアップ
・「水辺の清掃」参加企業のサポート
平成23年
(2011年)
・毎日新聞連載「雁木だより」(〜平成24年3月まで)
・水辺を安全に楽しむために「着衣泳講習会」開催
・平成23年度「まちづくり月間まちづくり功労者国土交通大臣表彰」受賞
平成24年
(2012年)
・「雁木展」広島市郷土資料館との共催事業



 
雁木タクシーについて
観光におすすめ 人気コース
季節ごとのおすすめクルーズ
使い方色々 マイ・プラン
よくあるご質問(Q&A)
NPO法人 雁木組とは?
雁木組のめざすもの
雁木組を運営する仲間たち
雁木組の概要
沿革・主な事業
アート/デザイン
掲載記事・資料
入会案内

歴史的雁木の保存活動
水の都を象徴する雁木
利用しながら残す、雁木タクシー
雁木の保存に向けての取り組み
選奨土木遺産
「京橋川の雁木群」選定の経緯

水辺JAZZ
地域との連携事業
とうろう流し

学校・地域のみなさまへ
企業・団体のみなさまへ
募集しています。
リンク

イラストで紹介 雁木MAP
雁木通信(ブログ)
雁木だより
雁木組のフェイスブック

NPO法人 雁木組事務局 TEL 082-230-5537

(c)2005−2018 Team Gangi All right reserved